top of page

ショックな事件

  • 執筆者の写真: maeshima
    maeshima
  • 2018年6月17日
  • 読了時間: 1分

今日は1年生が体験で参加しました。

ラダーを使用してのステップの練習が多く、難しかったかもしれませんが、楽しんでいたように見えました。バスケを続けてくれることを願っています。


さて、ブログを書こうとパソコンを開いたらショックな事件が入ってきました。

延岡学園と福岡大濠との試合で、延岡学園のコンゴ人留学生が、ファウル判定に腹を立て、審判にカウンターパンチ。被害の審判は救急搬送されてしまった。

審判に抗議することはあってはならないこと。ましては手を出すことは絶対に許されない。全国を代表する高校で、そのようなことがあったことは本当に残念でならない。

おそらく、延岡学園には厳しい裁定が下ると思うが、全国からバスケをやるために延岡まで来て努力をしている他のメンバーにも残念な結果にならなけらばよいのだが。留学生にもプレイだけではなく、心の教育も必要かと。

試合に勝つことも大事だが、その前にフェアプレイの精神と人間としての心を持ちましょう。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180617/k10011481881000.html

 
 
 

最新記事

すべて表示
バッシュについて

バスケットを始めたら、まずバスケットシューズですよね。 けっして安いものではないので、諸事情により購入できない場合は仕方がないのですが、やはりバスケットをやるからには、バッシュを履きましょう。 対外試合のないMet'sでは、バッシュを履いている子が半分くらいしかいません。学...

 
 
 
最高シュート

ミュージシャンである周コーチがMet'sに曲を提供してくれました。 歌は看護師みかさん。甘いヴォイスで和む歌声。 そこへどうギターを絡ませるか。 バスケの曲ということで弾むようなアレンジが上がり、みかさんもポップに歌い上げてくれました。...

 
 
 
2019 3x3大会

10月22日に高島二小体育館にて3x3大会を開催しました。 名称が3バイ3から、先月3エックス3と名称が変更となりました。 今年で第3回、元々は花火大会のイベントとして企画したものでしたが、子供たちから大変好評を得て、今年は、敗退したチームも楽しめ、なおかつ観戦している保護...

 
 
 

Comments


  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page